愛とSEX
~愛しい人と触れ合う、優しい時~

 

これは、20~30代の女性に人気のファッション雑誌
anan8月号のタイトルですが、
この雑誌に男性として興味深いアンケート結果がありました。

 

女性が最も嫌うセックスとは何か。

 

そこで堂々一位に輝いたのは、

 

マンネリと独りよがり

 

でした。

 

あー、これはセックスが下手くそな男にありがちなパターンだなと、
非常に納得のいく答えだったわけですが、

 

それはともかく、このマンネリと独りよがり、
社長の皆さんも心当たりがないか一度考えて頂きたいのです。

 

とは言っても、若い女性との火遊びのことでありません。
御社の「経営と社員教育」の事です。

 

業績停滞、業績不振の会社に共通しているのが、
変化のない仕事内容と職場環境に社員がマンネリ化しているという点です。

 

全体的にやる気がなく、
中には腐った魚のような目をしている者もいる。

 

更に、人事給与制度は年功序列で上は頭打ち、
会社がどこに向かおうとしているのか見えず、何年たっても何も変わらない。
自分より後に入ってきたあのボンクラ息子がいずれ社長になるんだろうな・・・

 

これは、経営改革と社員教育をろくにしていない会社の社員の本音です。
要するに、「あきらめ感」が漂っているわけです。

 

また、ともかく嫌われるのが
独りよがりの経営をする社長。

 

実際に過去にあったケースですが、
その会社は、当時売上高4億円、社長はイケイケでパワフルな40代後半の社長。
いつか売上高100億円の会社にするのが社長の夢でした。

 

会社の壁にも目標売上高100億円と書いた紙を貼っていましたが、
哀しいことに社員は皆無関心。

 

なぜならば、社長の独りよがりで
社員の気持ちに寄りそう姿勢がないからです。

 

100億円の売上高規模になることが、
自分たちにとってどういうメリットがあるのか?

 

社員の気持ちに寄り添ってビジョンを考え、
そして、翻訳してあげなければ誰もついてきません。

 

マンネリと独りよがり。
こうしたケースは、決して少なくありません。

 

気を付けなければならないところです。

 

皆さん、こんにちは!
経営改革コンサルタントの李です。

 

数回にわたって、目標損益計算書についてお伝えしています。

 

前回、図を用いて損益計算書の仕組について説明しました。
今回は、損益計算書の仕組みについて、
より理解を深める為に「設問」を用意しました。

 

基本的なことが分かっていれば難なく解ける問題です。
損益計算書に自信がある人もそうでない人も、手を動かして設問を解いてみましょう。

 

時間は「30秒」です。
皆さん、手元の時計を確認してスタンバイをお願いします。

 

それでは始めます。
スタート!

 

設問:当期利益を計算しなさい。

 

・営業利益100円
・販管費280円
・支払利息20円
・長期借入金返済40円
・法人税等50%
・経常利益80円
・粗利益率30%

 

解答記入欄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。
答えはいくらになりましたか?

 

正解は40円です。

 

(計算式)
経常利益80円×法人税等50%=40円
又は、(営業利益100円-支払利息20円)×法人税等50%=40円

 

引っかけは、長期借入金返済40円の扱いです。
損益計算には金利の支払いは含まれますが、
元金の返済は含まれませんのでくれぐれも注意してください。

 

これは、とある会社で実際にあった話ですが、
事業承継を数年前に済ませた後継者が損益計算書の仕組みが分からない為に
誤った経営判断を下しかけたことがありました。

 

この会社はめでたくV字回復し、一億円の当期利益が見込める状況になりましたが、
問題はこの利益処分についての判断でした。

 

後継者の口から一番に出たのは、
「本社の修繕と社長(自分)の社用車の買い替えを考えている。」という言葉でした。

 

以前から、多額の借入金の返済が緊急課題であると申し上げてきた私は、
全額借金の返済に回すべきだと申し上げました。

 

後継者はどうも納得がいかない様子でしたが、
その理由は後日判明しました。

 

一億円の当期利益は、長期借入金の返済を行った後に残った
自由に使えるお金だと勘違いしていたのです。

 

損益計算書の基本的な仕組みが分からない為に、
危うくピントのずれた経営判断を下すところでした。

 

この後継者は、これまで経理に関心が薄く、
利益管理と資金繰りを先代から勤める経理部長に任せっぱなしにしていたからこのようなことが起きたのです。

 

正しい経営判断を下すためには、
損益計算書を正確に理解していることが大前提です。

 

勘違いを起こさない為にも、
損益計算書の仕組みと基礎知識をしっかりと身に着けてください。

 

次回に続きます。

 

人気ブログランキングでV字回復コンサルティングは今何位?

 

損益計算