社長の悩みぶつけてください!
✓ 集客と価格競争が年々厳しくなる中、受注に活路が見いだせずにいる。
✓ コスト上昇による利益率低下の問題が気になる。
✓ 赤字店舗と赤字社員の問題に悩みが尽きない。
✓ 決算期を迎えて、目標と現実のギャップに悩んでいる。
✓ 目標未達でも許してしまい、信賞必罰のない甘い社風になっている。
✓ なかなか減らない借入金と資金繰りで頭が痛くなる。
✓ 店長が育たず職人が育ち、管理と部下育成の問題が改善しない。
✓ 役員が知恵を出さず責任を持って取り組もうとしない。
✓ 社員の目標達成意識と採算意識が低く教育に困っている。
✓ 店舗拡大に人と組織の成長がついて行かずクレームやミスロスが絶えず悩んでいる。。
✓ 人事給与制度に問題があるが、どのように変えればよいか分からない。
✓ ビジョンと戦略、資金繰りと人事、後継者としてどうすればよいか分からない。
✓ 息子の将来と会社の将来、事業承継をどのように進めるべきか悩んでいる。
代表取締役 経営改革コンサルタントの李です。
私は、ご縁を頂いた会社は必ず成功に導くとの信念のもと、過去15年以上(※2019年現在)にわたり多くの中小企業の社長から経営のご相談を受けV字回復に導いてきました。
「社長とは孤独な存在である。」
この言葉の通り、中小企業のオーナー社長は大企業の雇われ社長とは異なり、倒産のリスクと連帯保証という過酷なプレッシャーのもと正しい決断を適時下していかなければなりません。
かつてのような、イケイケどんどんで盛り上がることができた右肩上がりの時代とは違い、現代の経営における判断はかつてなく難しく、またその責任は重い。
時代は大きく変わり続けています。
21世紀は「変化の時代」です。
人口減少に伴って国内市場が縮小していく中、業界における競争は、ますます激しくなるでしょう。
グローバル化と情報化が進み、顧客の選別眼はますます厳しくなるでしょう。
少子高齢化による労働人口の減少と国の財政悪化が深刻化する中、増税とコスト上昇を余儀なくされることを念頭に、経営者は生き残りをかけた戦略を模索していかなければなりません。
更に、社会の成熟化とグローバル化に伴い、個の尊厳と価値観の多様性が尊ばれる中、これからは雇用形態の多様化と労働市場の流動化が進んで行くでしょう。
また、経営者に求められる専門性はますます高まっており、事業承継と後継者選びの形態は大きく変化しています。
こうした時代の変化を背景に、経営の在り方も20世紀型から「21世紀型」へと変わらなければなりません。
この変化の時代を乗り切るためには、未来を見据えて的確なアドバイスができる中小企業専門の経営パートナーの存在が不可欠です。
しかし、現実はどうでしょうか。
中小企業の世界では、実務に精通した役員はいても、経営に長けた役員は皆無と言っても過言ではありません。
また、経営トップとナンバー2以下との間には、その責任と意識に大きな差があるのが実情です。
経営には、上り坂もあれば下り坂もあります。
そして、「まさか」という坂もあります。
右の道を選ぶべきか、或いは左の道を選ぶべきか。
前に進むべきか、或いは一旦退くべきか。
私は、この道のプロとして御社のあるべき姿を示して導く、社長の心強い経営パートナーでありたいと願っています。
また、私は経営コンサルタントとは、単に問題を解決するだけでなく、人の心を救う志事だと考えています。
人生これまで出会った中小企業の社長たちの多くは、悩み苦しんでいました。
そして、孤独と闘い会社と運命を共にしていました。
14億の負債を抱え、裏山で排気ガスを車中に引き込み睡眠薬を飲んで自殺を図った親族と残された家族の悲しみ。
金融マン時代に融資の取り立てに行くと自宅の便所で首を吊って自殺していた地方の観光ホテルの社長。
倒産に追い込まれて、夜中に電話の向こうで唸るように話す知人社長の嘆きの声。
資金繰りの重圧でうなされ、目覚めると無意識に壁を叩き続けていた右のこぶしが血まみれだったと語る指導先の社長。
給与が払えず、社員一人一人の自宅を訪ねて頭を下げてののしられた悔しさを語る指導先の後継者。
売上の成長に人と組織の成長が追い付かず採用と人財教育に悩む指導先の社長。
65歳を前にして後継者体制と古参の処遇に大いに悩む指導先の社長
人と金の問題に苦しむ会社を救いたい。
素直なこの想いをそのまま事業のコンセプトにしました。
「赤字の会社に黒字の喜びを。」
「成長企業にリーダーが育つ幸せを。」
「後継者に任せられる安心を」
目標達成の喜び。
資金繰りの重圧から解放される喜び。
将来が描ける喜び。
人が育つ幸せ。
組織が成長する躍動感。
後継者へ任せられる安心。
人と金の問題で悩む経営者に
V字回復の喜びと永続的発展の安心を与えたい。
素直なこの想いを「経営改革メソッド 経営改革の方程式™」に込めました。
私の経営改革の実践経験と、その最前線で開発した弊社のメソッドが、変革の時代を生き抜く手段として御社のお役に立てることができればこんなに嬉しいことはありません。
もし社長一人で悩んでいるなら・・・
どうぞお一人で悩まず、私にいつでもご相談下さい。
代表取締役 経営改革コンサルタント
李英治
詳細及びお問い合わせ・お申込み
□ ご相談方法
1.オンライン相談(ビデオ通話):全国対応
2.直接相談:九州全県、山口県、広島県、東京、大阪、名古屋が対応エリア
3.お電話相談:全国対応
オンライン相談は、こちらで用意したWeb会議室にて行います。
メールに記載したリンクURLをクリックするだけで入室できます。
アプリのダウンロードや、ややこしい設定などありませんので初めての方もご安心ください。
なお、PCやタブレットがない場合はスマホでも問題ありません。
お気軽にご相談ください。
直接相談は、弊社にお越し頂ける場合は福岡県中小企業振興センターの会議室で行います。
なお、弊社からの訪問面談をご希望の場合は、御社の社長室又は会議室で行います。
その場合、別途交通費(実費)を頂いております。
□ 料金
料金は、1時間5千円(税別)/社です。
なお、オンライン面談に限り初回1時間は無料です。
まずは、オンラインで1時間無料相談をお試し頂いてからその後を検討されるとお得で安心です。
お気軽にご相談ください。
お支払い方法:銀行振込
※お振込先は直接メールでお知らせします。
□ 日時
事前にスケジュールをすり合わせて日時を決定します。
□ お問い合わせ及びお申込み
お問合せフォームからのお申し込み・ご質問・ご要望はこちらから。
↓↓
「経営相談に関するお問い合わせ及びお申込み」